八戸ショートトリップ②
かれこれ1時間半くらい会場にいて、そろそ帰ろうと思ったのでマキちゃんに声をかけに行った。
白いシャツにコーヒーをこぼしてしまったらしく、いつもの愛くるしい笑顔で恥ずかしそうにその事を教えてくれた。
石澤さんは、近くに寄って写真を撮っても全く気づかないくらい忙しそうだった。
繁盛しているみたいでよかった。
そういえば最後に飲んだラオスのコーヒーは、後味が薄くて美味しくなかった。
あれじゃ、いつも家で飲んでるUCCのペットボトルのコーヒーの方が美味しい。
帰り道は、下道を通りたかったので有料道路は使わず海岸の道路を三沢に向かって、
小川原湖、野辺地のルートで帰った。
八戸の海岸の方には工場地帯が広がっていた。
窓に入ってくる海風の心地よさや涼しさがとても気持ちよくて、これは太平洋ならではなのかなと思ったんだけど野辺地あたりでも同じ風を感じた。
ただ気温が下がって涼しいだけでした。
野辺地の手前の山道を走っていたら、テンのようなイタチのような動物と、黒い子グマのような野犬を見かけました。
テンは夕日に毛並みが照らされて黄金色でとても綺麗でした。
帰ってからその事を教えると、 『だから獲られるんだよ』って。
6時頃着いて、最近お気に入りの焼き鳥を買ってビールのお供にしました。
小川原湖の道の駅で買ったお土産のながいもドーナッツもおやつに食べました。
これがモチモチで美味しい。絶対また買おう。
久しぶりの八戸はやっぱり遠かったけれど、旅は楽しいな。
(みんな本当に忙しそうで、下向きの写真が多め。)
0コメント